Dom
静岡市の英会話教室「英会話スマイル」のDomです!
今回は、「いつまでたっても英語ができない理由」をテーマにブログを書いていきます!
英語を話せるようにするためには?
教室でよく相談を受けることがあります。
それは、「ずっと英語を習っているんだけど、全然話せるようになりません。どうすればいいですか?」というような内容です。
先日もお伝えした通り、僕は成人してから英語を身に付けることができました!最初は挫折だらけ、まさかここまで英語がわかるようになるとは思っていなかったです!
そんな僕が言うことなので、信じていただきたいのですが、、、
僕が学びたての頃、いくら英語学習に時間を割いても、英語を学んでも話せなかった大きな原因は、「英語を英語で考えていなかったこと」。
つまり、日本語から英語に翻訳をしてしまっていることが原因だったんです!
翻訳、つまり「2つの言語」で考えようとしているから、英語がいつまでたってもできない!
考えてみてほしいのですが、翻訳ってとても難しいことです。
仕事では翻訳や通訳をすることが多いのですが、いくら経験をしてきたからといっても、未だ難しく思います汗
翻訳はじっくり考えることができますが、通訳の仕事をしている方は、一瞬で日本語と英語を行き来して、表現しないといけません。
これって、特殊な訓練をしないと、本来はできないくらい難しいことです!
だって、2言語で考えるってことなんです!それをしながら、話すことは、とても難易度の高いこと。
翻訳家や通訳士という仕事に就きたいと思っていない限りは、日本語を英語に訳す練習はしないほうがいいです。
では、どうすれば英語がわかるようになるか?
簡単です。日本語を日本語で理解しているように、英語を英語を理解できるようになればいいのです!
そのためには、英会話をしていくのではなく、まずは理屈で理解して、たくさん練習をして、自然に使えるようになることです。
自然に使えるものを増やしていくと、英語の思考回路が出来上がります。英語の語感が敏感になるので、英語の文章センスも自然とみにつくのです。
いちいち言い回しを考える必要は無くなるので、ペラペラと口から英文が出るようになります🍀
嘘のような話ですが、本当です。英語の思考回路が出来上がれば、ものすごく簡単に英会話をこなせるようになりますよ!
今後の英語学習に役立っていただければと思います!では、See Y’all!